【体験談】築30年中古マンション 後悔しない防音対策〜見積公開!


こんにちは、ふきです😁
築年数が経っているマンションは、様々なトラブルが起きることがあります💦

防音対策のため二重窓設置をする我が家の、見積を大公開します!

こんな人におすすめ
  • 古いマンションに住んでいる
  • 近隣の騒音が気になっている
  • 適切な防音対策をどのように選べばよいか迷っている
  • 築27年以上のマンション購入を検討している

中古マンション築30年に住んでおり、隙間風のある窓の防音対策で二重窓を設置計画しています。

今回は、番外編【見積公開】です🌟

以前の記事はこちら👇🏻
【体験談】築30年のマンションに二重窓をつけたい。後悔しない防音対策①
【体験談】築30年のマンションに二重窓をつけたい。後悔しない防音対策②
【体験談】築30年のマンションに二重窓をつけたい。後悔しない防音対策③
【後悔なし】築30年のマンションに二重窓をつけた!防音対策もバッチリ、そして嬉しい効果も♪

目次

二重窓4つの見積公開

二重窓の見積もり2枚目

実際の見積(リクシルのインプラス)

手出し金額は\220,000‐
窓リノベ補助金額\172,000‐

我が家の窓のサイズが補助金に不利な為、期待してたほど安くはなかったです💦

ふき

黄色のふかし枠部分が特注のため高額です。

窓リノベ用提出書類必須事項

窓リノベ事業は、業者が申請してくれるので、書類を提出する必要があります。その時は、身分証明書をマスキングすることを忘れないようにしてください。

ふき夫

自分で申請は難しいから有り難いな!

手順は→施工後支払い⇒補助金申請
一旦支払いをしてから補助額が返ってくる仕組みなので、元々の現金は多く用意しておく必要があります。

二重窓見積りは予算よりオーバーだけど許容範囲!

パソコンの部屋のイラスト

予算より少しオーバーしましたが、4割戻ってくるのでぼちぼち許容範囲かなと感じました。窓サイズによって大幅に違うこともあります。

ふき

6割補助が出る方もいるようです

窓のサイズから補助金額がでますので、大体の予算を確認してみてください。見積をとってみると意外と安かった、なんてことも。業者さんから補助金額も教えてくれるので、調べるのが苦手な方も気軽に利用してみて下さい♪

お礼の画像
シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次