名古屋アンティークマーケットで見つけた戦利品大公開!安く買うには屋外イベントの雨の日に行こう!

アンティークマーケットで安く買う方法のアイキャッチ画像 おでかけ
おでかけ
この記事は約18分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

アンティーク食器ってとってもかわいいですよね。
眺めているだけでもワクワクします。

ただ、年代物なので高くて手が出ないこともありますね。
そこで、私が行っている安く手に入れるコツを紹介します。

今回は、名古屋東別院で春と秋に行われる「名古屋アンティークマーケット」へ行った時のレポートと共にお届けします。

戦利品をすぐ見たい方はこちら

こんな方におすすめの記事です
  • アンティーク雑貨が大好き
  • 古い物を大切にしたい
  • アンティーク食器を安く購入したい
  • アンティークマーケットに行ったことない
  • どんな雰囲気なのか知りたい
  • お気に入りのお店をもっと見つけたい
ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

名古屋東別院アンティークマーケットとは?

名古屋アンティークマーケットの看板

中区・東別院駅前『真宗大谷派 名古屋別院』で春と秋、年に二回開催されるマーケットイベントです。

コンセプトは「300年、時を越える大人の無駄使い」

開催場所の橘町は、江戸時代に尾張徳川家から唯一、古物・古鉄の専売権を与えられた町として伝えられているんです。
会場内には国内の古物に止まらず、アメリカからヨーロッパに世界中のアンティークやヴィンテージ、さらには昭和平成レトロから古着まで全国から100を超えるショップが集まります。

出典:https://jouhou.nagoya/nagoya-antique-market202404/

去年の令和5年に初めて訪れ、様々な雑貨が所狭しと並んでいて、どこを見ても楽しくてたまりませんでした。
規模が大きく飽きることなく楽しめます。
また、おしゃれで雰囲気のある雑貨が沢山ありますよ。

チケットはリストバンドを¥1,000で購入します。
ただし、両日終了1時間前の16:00からはゲートが開放されて入場無料となります。
荷物が多くなった場合は、荷物積込所に預けておくこともできますよ。

アンティークマーケットでは一般に、出店者が荷物を運ぶための積込所が用意されています。そちらを利用することができます。

詳細情報

公式HP:名古屋東別院アンティークマーケット
住所 :愛知県名古屋市中区橘2-8-55 真宗大谷派 名古屋別院
日程 :2024年4月20日(土)、4月21日(日) 10:00~17:00
料金 :リストバンド購入 ¥1,000‐

東別院のマーケットはとても混み合います。
駐車場が近場は空いてないことが多いので、公共交通機関を使って行きましょう。

アンティーク食器を安く購入するコツとは?

準備をしよう

  • ネットでリサーチして欲しいものなどの相場をチェックする
  • 予算を決めておく

突然行ってどうしても欲しくて買ったけれど、ネットでもっと安かった・・・なんてことにならないように事前に相場をリサーチしましょう。
また、いくらまで使っていいか予算をたてておけば買いすぎた!を防ぐことができます。

欲しいものが毎回たくさんあるんですよ〜!予算を決めておくのは大事です。

いつも行っているお店でリサーチするのもいいですね。

私の大好きなショップ「メゾンドマルシェ」はこちらです

アンティークマーケットに行こう

ズバリ、屋外で開催されるアンティークマーケットに行きましょう!
沢山のショップが並ぶ場所にいくことで、安く購入できる可能性やメリットがたくさんあります。

  • 値引き交渉が可能
  • 雨の日の値引きも行っているお店がある
  • 閉店間際や1時間前などは値引きが行われる可能性がある
  • 2日間開催の場合は2日目が狙い目
  • タイムセールも行われる
  • 沢山のお店が並んでいるので、気に入ったものがみつかりやすい
  • 自然の中で買い物ができ、気分転換やリフレッシュに最適
  • 入場1時間前に入れば入場料を節約できる

アンティークショップはよく行くのですが、値下げはセール時期のみです。
あししげく通うことができればいいのですが、いいな!と思った商品がセールの時に必ず残っているわけではありません。

ふき
ふき

狙っていたものがなくなってる・・・


アンティークマーケットでは、その時に沢山の商品から厳選して選ぶことができます
そして上記のポイントで行けば、運が良ければ半額で購入することもできますよ。

また、値段交渉ができる場合があるので、思い切ってしてみましょう
少し恥ずかしいかもしれませんが、腰を低く丁寧にお願いすれば大丈夫です。
ただし、マナーの範囲内での価格交渉をしましょう。

マーケットでのデメリットもあります。

  • 迷っていると他の人に購入されてしまう
  • 雨の日は足元が悪いので周るのが大変
  • 値引き品で状態が悪かった
  • 二日目で品揃えが減ってしまった

可能であれば、初日の朝早くに行くのがいいですね。
天気は予測できませんが、自分が欲しいものが見つかる確率はぐっと高くなります
状態はしっかりチェックしましょう!

当日の心構え

80店舗以上が出店しています。
目をつけていたものが他の店に行っていたらなくなってた!
ということがないように見つけたら出会いを大切にしましょう

2日目用に入荷しているお店もありますが、見付けたらその日に購入が間違いありません。
また、状態が悪い為セール品になっている品物もあります。
後々後悔しないために、購入前に念入りにチェックしましょう。

折りたたみの傘があると、荷物が多くなった日も安心です。事前にお気に入りの傘を用意しておきましょう!

アンティーク雑貨の魅力とは?

アンティーク雑貨には魅力がたくさんあります。

  • 他では見つからない個性的なアイテムが多い。
  • 過去の時代の文化や歴史を感じられる。
  • 昔の職人技術が光る高品質な品物が多い。
  • リユースに貢献し、持続可能な消費を促進できる。
  • 時間とともに価値が増すことがある。
  • 現代の空間に独特の雰囲気を加えることができる。
  • 掘り出し物を見つける楽しみがある。

アンティーク雑貨は、物を最小限に大切に使いたいと思っている方の生活にピッタリ合います。
また、職人さんの細かなデザイン、繊細なディティールが心をくすぐります。
掘り出し物を見つけたときは、世界が広がるような嬉しさが込み上げます。

大切に扱われてきた歴史があって、ここにいるんだなぁ

名古屋アンティークマーケットレポ

マーケットの雰囲気

ここからは、アンティークマーケットの写真と買った品物を紹介します。
今回は日曜日に行ったのですが、雨なので寒かったです👀
ただただかわいくて、素敵なものばかりでした。

東別院の新緑がきれいな場所でのお花屋さんも出店していた写真
名古屋アンティークマーケットの入ってすぐの場所を撮影した画像

東別院で行われているイベントなので、隣に庭園があったり、お参りもできます。
新緑の緑がきれいで雰囲気が良かったので撮影しました。
お花屋さんを出店していて、その前には古着がずらりとならんでいるエリアです。
去年の春よりも、出店数は全体的に少ないような気がしました。

毎年同じではないのがまた楽しいですね

入ってすぐは、映え写真がとれるスポットがありました😄
アフタヌーンティセット、素敵です・・・。

名古屋アンティークマーケットの様々なお店の紹介の画像

アンティーク雑貨も沢山ありました。
たくさん並べても、本当におしゃれで雰囲気がありますよね。
見ているだけで楽しくて仕方ありませんでした。

アンティークマーケットのときのアメリカ雑貨のお店の写真
名古屋アンティークマーケットの様々なお店の紹介の画像

真鍮の額縁が気になりましたが、購入には至りませんでした。
(5,000円です。写真なくてすみません。)
大きいサイズだったので、なんの写真を入れるのか、どこに飾るのか、思い浮かばなかったからです。
何かを買う時は何かを捨てると決めているので、かなりじっくり考えました。

ふき
ふき

実際に生活で使えるものが好き

お皿もたくさん可愛いものを発見しました。
でも気に入ったかわいいものは高い・・・。
そして、年代物なので傷みも激しい=使えないかもしれない。
使えるものを買うと決めているので、諦めました。

一番ときめいたお皿の写真。文章が書いてある。

購入品

今回購入したのはこちらのフランス製のヴィンテージ食器です。
6千円が3千円になってました!
帰ってきて少し曲がっていたのに気付きました。
少し状態が悪かったから、安くなっていたんだと思います。
急いで購入したためチェック不足でした😂
使う時に支障はないので、よかったです。

名古屋アンティークマーケットで購入したお皿にケーキを乗せて撮った写真

タルトを乗せてみると、すごくかわいい。
このお皿意外と大きいので色々と使えそうです。

今回購入したお店は「kaas.furudogu」さん。とても素敵なお店でした.

HP : https://kaas.thebase.in

Instagram : https://www.instagram.com/kaasfurudogu

息子へアロハシャツも購入!
アメリカの古着のショップで購入しました。
お値段3,500円でした。

アンティークマーケットの古着屋で購入した息子のアロハシャツ

息子に似合っていてお気に入りです😄
今度沖縄へ行くのでその時に着せよう〜♬

ランチ

お昼ご飯はフードドラックで営業していたスープ屋「KOMA」さんで♬ここのビーフシチューが絶品でした!
おにぎりを持っていっていたので、スープがちょうど良く、また肌寒かったので最高でした。また食べたいな〜。
写真撮り忘れました・・・。
沢山のフードトラックが来ているので、食事は全く困りませんよ〜。

お店は「KOMA」さん。Instagram https://www.instagram.com/koma_koma413/?hl=ja

行きたいけど行けなかった・・・
という人は、ネットでも探してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
アンティークマーケットは雰囲気も魅力的です。
歴史的な背景を持つアイテムに囲まれ、時代を超えた独特の雰囲気を楽しむことができます。
イベントでは沢山の一点ものたちと出会えますし、値段交渉も可能ですよ。
大型イベントでお手頃に購入できるコツ、簡単なので試してみてくださいね。

ふき
ふき

世界中を旅した食器たち。色々な物語が想像できます。

また、お気に入りと出会えたら、是非してほしいことがあります。
直感を信じ、じっくり検討して購入を決めて欲しいです

眺めているだけで心がときめくものと出会うことは貴重です。
それは自分の人生を豊かにしてくれるアイテムとなります。
丁寧に大事にしていると、自分の生活も一段と愛おしくなりますよ。
いつもの生活に大好きな物たちをプラスしてより良い毎日を暮らしていきたいですね。

また来年のマーケットが楽しみです✨

読んでくれたお礼の画像
タイトルとURLをコピーしました