【独身30代必見!】夢中になれる習い事で日々を彩ろう‐前編‐

習い事後編の記事のアイキャッチ画像 雑記
雑記
この記事は約10分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ふきです🐷
社会人になって慣れてくると、毎日が少し退屈になりませんか?

ふき
ふき

ワクワクが足りない・・・

毎日会社と家の往復に疲れ、働くことが苦痛で死んだ目をしている時がありました。そんな時、習い事で毎日が楽しくなったんです。
習い事は習得する過程も楽しく、新しい出会いや発見がたくさんあります。
20代から20個以上の習い事をしてきた私が、実体験をもとにメリット・デメリットとまとめてご紹介致します。
この記事を読めば、あなたにぴったりな習い事がきっと見つかりますよ✨

こんな人に読んで欲しい
  • 何かに夢中になって輝きたい
  • 毎日に飽きてきた・つまらない
  • 友達と生活が合わなくなってきた
  • 体力がないけど体を動かしたい
  • 将来も続けられる趣味がほしい
  • 費用を抑えた教室を知りたい

はじめに

20代の働き始めたばかりの頃は、稼いだお金を使うことが喜びでした。
新しい洋服を買ったり、お酒を飲みに行ったり楽しくて仕方がないですよね。
社会人といえば、習い事!と、まず料理教室を始めました。

ふき
ふき

素敵なお嫁さんになりたい・・・!

それから様々な習い事を、色々なタイミングとともにしてきました。
30代になると、友達はほぼ結婚してしまい、ステージが変わってしまいました。
一人の時間が増え、自分だけが取り残されているような気がして落ち込むことが何度もありました。

ふき
ふき

なんだか孤独だ・・・

そんな時に助けてくれたのが習い事でした。
日々の活力になり、自分らしさを取り戻して人生って楽しむものだなと思い出しました。
習い事って本当に楽しいです。
こんな人におすすめ!なポイントも一緒に前半後半に分けてお伝えしていきます。

料理教室

料理教室で作った手作りハムの画像

料理教室は2箇所通いました。
パンを作ったり、ケーキを作ったりおもてなし料理を作ったりしました。
元々料理が好きだったこともあり、レパートリーが増えること、腕が磨けることに喜びを感じていました。
また、同僚と他愛もない話をしながら作った料理を食べる時間がとても楽しかったです。

メリット

  • 料理の基本や技術を学べる
  • 料理が苦手でも自炊に自信がつく
  • 会話を楽しみながら学べる
  • 新しい料理や食材に出会える
  • ランチやディナーの気分も味わえる

私が通っていた小さな個人料理教室は、後片付けをしなくていいシステムでした。
先生と作った料理を同僚と食べて、そのまま帰ることができ楽ちんで楽しかったです。
また、デザートも出してくれたので、普通に食事に行った気分で料理が習える楽しい教室でした。

ふき
ふき

甘いものはテンションあがる!

10年以上前に習っていたんですが、今でもよく作るレシピがあります。
簡単なおもてなし料理なので重宝しています。
一生使える得意料理となったので、本当に通っていて良かったです。

デメリット

  • 予約制な教室は希望の日程がとれない場合がある
  • 自分のペースで学ぶことが難しい
  • 先生が選べない教室もある
  • 年会費やその他もかかる場合がある
  • 友達がいないと寂しい場合がある

先生が合わなかったり、一人で食事したりすることになると、少し辛いかもしれません。
体験教室に行ってみて、自分に合う雰囲気かどうか、確認してから入会することをおすすめします。

料金

1回のレッスン料金が約1,000円から5,000円程度が一般的です。
私が通っていた教室はデザートもついていて(作っていないもの)、片付け不要な教室は1回3,500円でした。(2014年以上前の金額)
ちょっと高めのディナー感覚で通っていました。

ひとこと

食事は日々の生活に直結してくるものなので、自分で作れると生活満足度がかなり上がります!
自己肯定感もアップしました。
デメリットもありますが、それ以上に得るものが沢山ある習い事です。習ってみて損することはないですよ。

ポイント

料理を楽しみたい方や、新しい技術を磨きたい方におすすめ!

習い事を探す⇒オンラインなら30分1,000円から始められます!

フラダンス

ハワイのハイビスカスの画像

フラダンスはハワイ発祥の伝統のダンスです。

フラは、詠唱や歌に合わせて踊るハワイ独自のダンスです。文字を持たない古代ハワイの人々が、ハワイの物語や伝統、歴史を身体の動きで表現し、長年に渡って語り継いできた大切な文化の一つです。言い伝えではモロカイ島とカウアイ島でフラが始まったとされており、その魅力たっぷりのフラは、米国本土、日本、そしてヨーロッパにもその人気が広がっています。

出典:https://www.gohawaii.jp/ja/hawaiian-culture/traditions

メリット

  • 体を動かして健康効果が期待できる
  • ゆっくり腰を使うダンスに痩せ効果があると言われている
  • ストレス解消になる
  • ハワイの文化や歴史を学べる
  • かわいいプラスカートに気分が上がる
  • ハワイアンミュージックが心地よい
  • 一緒に頑張る仲間ができる


同僚4人と通っていました。
音楽に合わせてゆっくり動く動きが心地よく、終わった後とてもすっきりした晴れやかな気持ちになります。
ハワイアンミュージックに合わせて踊ることがこんなにも気持ちいいいのかと夢中になって覚えました。
職場でも練習していたくらいです。

ふき
ふき

アロハ〜♪

運動音痴で体が硬い私でも、毎回楽しみに通っていました。
また、運動が苦手な私でも少しずつできるようになっていく過程を肌で感じることができ、自分の自信になっていきました。
かわいいプラスカートを着て、女性らしく滑らかな動きで踊ることが、女性としての優しい心を育てている気分も高まりました。
今でもまたやりたい習い事です

デメリット

  • 毎月の月謝に加え、発表会のお金がかかる
  • 入会金・年会費がかかる場合がある
  • 教室によっては海外旅行代金もかかる
  • ダンスを覚える必要がある
  • 次のレッスンまでに練習する必要がある
  • プラスカートを購入する場合がある

デメリットはズバリ、料金です。フラダンスは月謝の他にお金がかかる体制がたくさんあります。
フラダンスに限らないことだと思いますが、1年に1回発表会があり自腹で開催します
自分でチケットを買い、来てほしい人に配ります。
また衣装も全員一緒にフルオーダーで自腹です。
習い事は突き詰めるとお金がかかるとはこのことか・・・と思いました。

ふき
ふき

衣装は2万、発表会も万単位の支出でした

その大会に向けて練習が行われることが多く、出場しない方は形見の狭い思いをするかもしれません。(私は大会には出なかったのでさみしい思いをしました)
また、ハワイへ行く計画を立ている教室もありました。
お金に余裕がなかったので、そこも少々のプレッシャーでした。

料金

一般的には月額数千円から数万円程度が一般的です。
私が通っていた教室は毎週1回の月4回で月謝¥8,000円でした。
その他、入会金・年会費がかかる教室があります。

ひとこと

正直に申しますと、お金がなくても、発表会もハワイでの披露会もすべてやってみればよかったなぁと今でも思っています。

ふき
ふき

一度きりの20代。晴れ舞台経験しておけばよかったかも・・・

お金がかかるけれど、経験は自分の財産になります。私は薄給の会社に勤めていたので決心がつきませんでした。。
いつかまた再開したいです。
ハワイに行ったときに、ハワイアンドレスを着て踊りたい!

ポイント

ゆったりした癒やしを求めてる方、女性らしさが欲しい方におすすめ!

習い事を探す⇒オンラインなら30分1,000円から始められます!

ヨガ

ヨガを海辺でしている画像

私はとても体が固いですが、流行りのヨガへも挑戦しました。

メリット

  • 身体全体の柔軟性が高まる
  • 体重を支えたり、バランスをとったりすることで筋力を鍛える効果がある
  • 呼吸法や瞑想にストレスや不安を軽減する効果がある
  • 深い呼吸を行うことで肺活量が増える
  • 姿勢の改善が期待できる
  • 1分でも効果がある
  • 教室で覚えたら通わなくてもできる

ヨガは行った後に体が動きやすくなり、スッキリします。次の日の目覚めた時にだるさがなくなり、起きられるようになりました。
また、ヨガの基本は呼吸です。呼吸に集中して、精神を統一することでとても落ち着く感覚があります。色々と考え事をして悩みがちな人にはとてもおすすめです。

デメリット

  • 体が硬い人は続けるのが辛い
  • 間違った体勢をとると、怪我をする恐れがある
  • ルーティン化するまでに時間がかかる
  • 教室にいかないとサボってしまいたくなる
  • 専用のマットや、ウェアを購入することがある

デメリットは、体が硬い人は最初しんどいです。私は学生の頃、体育の授業のストレッチで先生から「本気でやっているのか?」といわれた経験があります・・・。

ふき
ふき

本気だよ!!!

体が硬すぎてふざけていると怒られたんです。
それくらい硬いので、最初はとてもしんどかったです。
無理な体勢を頑張ってして、変なところが後日傷んだりもしました。
これは必ず注意してください。
ただ、ずっと続けていると必ず柔らかくなりますし、ストレス発散にはとても良いです。
私もだいぶ柔らかくなりましたよ。

料金

一般的には1回のレッスン料金が1,000円から3,000円程度、月謝制の場合は月額5,000円から20,000円程度が一般的です。

ひとこと

ヨガはとてもポピュラーな趣味となってきたので、始めている方も多いかもしれません。
私は色々なヨガを試しましたが、ゆっくり行えるストレッチに近いヨガが好きで今でも自宅で行っています。
また、ベビーヨガで今は子供を連れて通っています。

母親と子供がおもちゃで遊んでいる写真
ベビーヨガ中のお遊び♪


マタニティヨガの体験談もありますよ→リラックスを習慣化することの大切さ。マタニティレッスンで自分を取り戻そう!

ポイント

仕事がデスクワークで体が痛い、不調がある方などにおすすめ!

習い事を探す⇒オンラインなら30分1,000円から始められます!

ジム(+ピラティス・クラシックバレエ・キックボクシング)

頑張って走っている画像

メリット

  • 理想のスタイルアップになれる
  • 様々は機材と使ってトレーニングができる
  • 自分専用のパーソナルトレーナーについてもらうことで取り組みやすくなる
  • プログラムが充実しているので楽しい
  • シャワーがあるので帰ってからお風呂に入る必要がない

スポーツジムに入会して、筋トレに励んだりプログラムにあったクラシックバレエ、ピラティスもしました。
ジムには沢山の体を動かすプログラムがあり、飽きることがありません。
トレーナーさんの指導の元行うストレッチなどもありました。

デメリット

  • 通うのが面倒くさくなる
  • 日程が決まっていないので、自分の意思に全てがかかっている
  • 夏は汗をかくので帰り支度に時間がかかる
  • プログラムは自分に合う時間でないと受けられない
  • 年会費などがその他料金がかかる場合がある
  • 専用のトレーナーはプラス料金がかかる

実は、こちらはすぐに幽霊会員になりました
運動音痴な筆者はどれも難しくてしんどく感じてしまい、続けられませんでした。
また、通うことがすぐ面倒になりました。

ふき
ふき

今日もやめとこうかな・・・

お風呂に入って帰ることに支度が必要になり、洗濯物も増えるのが嫌になってしまいました。また、プログラムで参加したピラティスやキックボクシング、クラシックバレエは上級者でないと参加しずらいなぁと感じました。
出来なさすぎて恥ずかしかったのを覚えています。
初心者OK!という言葉を信じすぎました。
最初にどんなレベルなのか確認することをおすすめします。

料金

一般的には月額制で10,000円から20,000円程度が相場とされています。教室によってだいぶ差がありますのでしっかり調べることをおすすめします。

ひとこと

運動大好きな方はリフレッシュもでき、ストレス発散になります。
もちろんスタイルアップもできます!
気に入ったプログラム見つかるととても有意義な時間になると思います。

ポイント

筋肉をつけたいなど部分的なアプローチや、専門家にみてもらいたい人におすすめ!

習い事を探す⇒オンラインで筋トレなら40分1,000円から始められます!

まとめ!

いかがでしたでしょうか。
習い事は長く続けれれば自信に繋がり、心を癒してくれる趣味になります。
沢山あって決められない!となる方も多いと思います。
気になったらまずは体験してみて、自分に合うか雰囲気かどうか?確認してみてください。
直感が大事です🌟
次回は後編をお伝えしますので、よろしければ読んでみてくださいね。
後編はこちら→【独身30代必見!】夢中になれる習い事で日々を彩ろう‐後編‐

ご紹介した習い事は、オンライン教室で1000円から体験できます。

習い事を探す!
お礼の画像
タイトルとURLをコピーしました