雨の日は家族でおにぎりパーティ!楽しく過ごすための意外なアイデア

雨の日は家族で何する?楽しく過ごすための意外なアイデア 雑記
雑記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ふきです🥰
雨の日が続くと出掛ける場所に困りますよね。
せっかくのお休みなのに、家族で出掛けられないと子供たちも退屈してしまいます。

つるた
つるた

家のおもちゃは飽きたよ〜!

家に居ることが多くなる梅雨のシーズン、いつも遊びでは子供は満足できません。

そこで、私がおすすめのお家での過ごし方を紹介したいと思います。
お家の中でも、家族で大切な時間を楽しく過ごしましょう。

 お家で遊んで過ごす!オススメ3選

家族でおにぎりパーティ!

サンドイッチもおいしいけれど、おにぎりって奥が深いんです😆
組み合わせは自由自在です。
沢山の好きな具材を用意して、あれやこれやと試食会しましょう。

準備するもの

  • ごはん
  • 海苔(味付け海苔の小さなサイズ)
  • おにぎりの具
  • 調味料
  • (汁物)
  • (手袋)
  • (おしぼり)
    ※()は必要であれば揃えましょう

家にあるもので構いません。
我が家は冷蔵庫のものプラス出来合いのものを近くのスーパーで調達!
このように用意しました。
好きなものや、残り物から揃えました。

おにぎりパーティの具材 レタス、カニカマ、チーズ、ちくわ、明太はんぺん
おにぎりパーティの具材 ザーサイ、ごまの葉の醤油漬け、カクテキ、ふきみそ、高菜
おにぎりパーティの具材 ひじき、チャーシュー、やきたらこ
おにぎりパーティの具材 マヨネーズ、サムジャン、しょうゆ


調味料が沢山あれば、作るレパートリーが増えます。
また、キムチやザーサイ、ごまの葉、ふき味噌などは調味料ではないけどアクセントにとてもいいですよ😁

ビヨンド豆腐はご存知ですか?
成城石井で買ったんですが、食べることを忘れていて使ってみることにしました。
主人の大のお気に入りの豆腐で、ウニのような濃厚さがあります。

忘れてたものを使うのは冷蔵庫整理になりますね。
マヨネーズは子どもたちも大好き、出来合いのお惣菜は味が濃いのでまろやかにしてくれますよ🍒

遊び方

下記の手順でパーティしましょう。

  1. 具材を小皿に分けてテーブルに並べます
  2. 各自好きな具材を選び、自分のおにぎりを作ります
  3. 形やデコレーションを工夫しても楽しいです。出来上がったおにぎりをお皿に並べ、家族でシェアします。

好きな具材を選んで、海苔とご飯でひとくちサイズで食べます。
いつもの食事のお茶碗から口に運ぶくらいのサイズがちょうどいいです。

手巻き寿司のサイズで食べてしまうと、すぐにお腹がいっぱいになります。
味付けのりよりさらに小さめの海苔で、ひとくちにして作ってみましょう。

雨の日におすすめ、おにぎりパーティの材料の写真3
チャーシュー、チーズ、キムチ、紫蘇の葉、マヨネーズで♪レタスで巻いてもおいしい♪

サムジャンはサムギョプサルをする時によく使うので常備しています。
コチュジャンは味付けで使用しますが、サムジャンはそのまま付けて食べる使い方が好きです。
お肉と相性バツグンなので、おにぎりにもよく合いますよ〜。


自分がおいしい!と思った組み合わせを家族に食べてもらって、あれやこれやとコメントし合うのが楽しいです。

私は、チャーシュー+シソの葉+わさびマヨネーズがヒット。
主人は、ビヨンド豆腐+醤油+明太ちくわ(ふわふわのはんぺん)がヒット🌟

けれど、主人のおにぎりは、翌日はあまりおいしくなかったようです😂
次の日になるとご飯と豆腐は食感が悪くなるので、こちらは作ってすぐ食べましょう。

ふき
ふき

美味しいのできたよ〜 食べてみて!

つるた
つるた

何入れたの?!おいしい〜! 

残った具材は全ておにぎりにして、翌日へ。
気に入ったおいしい組み合わせが見つかったら、次のお出かけのお楽しみにもなります♬

また、家族で美味しいおにぎり勝負をしても楽しいですね。
子どもたちと一緒に料理をしているようで絆も深まることでしょう。

梅雨明けしたらおにぎりを持って、夏のレジャーに出掛けましょう✨

いつも使ってるお気に入りの食器はポーリッシュポタリー。
ポーランドで買ってきたお皿です。
オーバルの平皿が使いやすくて大好き!陶器なのでオーブン調理も出来て食洗機もOK!かわいくってもっとほしいです💖

手が汚れますのでこちらもあると便利です。
おしり拭きは肌に優しいので安心して使えます。

リングフィットアドベンチャーでトレーニング!

リングフィットをしよう の挿絵

ニンテンドースイッチを持っているなら、リングフィットで汗をながしましょう。
外に行けない日でも、家族で楽しむことが出来ます。

遊び方

  1. 準備運動
    • 軽いストレッチやウォームアップで体をほぐします。
  2. ゲームプレイ
    • ステージごとに設定されたエクササイズを行いながら、敵を倒したり、アイテムを集めたりします。
  3. クールダウン
    • プレイ後は、軽いストレッチで体をクールダウンします。ゲーム内でガイドがあるので安心です。

リングフィットアドベンチャーは、トレーニングをしながら敵を倒していくゲームです。
自分の弱い部位を見つけられるので、そこを強化することができます。
トレーニングの種類は3つあります。

  1. 有酸素運動:ジョギング、ジャンプ、リングコンを押し込む動作など。
  2. 筋力トレーニング:スクワット、プランク、レッグレイズなど。
  3. ヨガ:ツリーポーズ、ウォリアーポーズなど、ストレッチとバランスを鍛えます。

また、敵を倒すアドベンチャーモードに加え、ミニゲームモード、フィットネスモードも楽しむことが出来ます。
モグラたたきや、クレーンゲーム、ろくろで陶器作りなど様々です。
いい汗かきますし、家族が取り組むのを見ているのも楽しいですよ✨

任天堂公式サイト – リングフィットアドベンチャー
楽しみながら長く続けるコツは?

運動した後は、水分補給を必ずしましょう

カタンゲームで熱い頭脳戦!

カードゲームで熱くなろう 挿絵

カタンというゲームをご存知でしょうか😀
カタン(Catan)は、ドイツのボードゲームで、資源を集めて開拓地を建設し、勝利点を競うゲームです。

遊び方

  1. ゲームセットアップ:
    • マップを組み立てます。これにはランダムにタイルを配置して地形を作り、その上に数字タイルをランダムに配置します。
    • 各プレイヤーには、最初に2つの開拓地と1つの道を配置する機会が与えられます。
  2. ターンの流れ:
    • ターンのはじめに、サイコロを振り、その出目に対応する地形タイルから資源を獲得します。
    • 資源を使って、開拓地や道を建設したり、発展カードを購入したりします。
    • 他のプレイヤーのターンでも、交渉や取引が可能です。
  3. 発展カード:
    • 発展カードは、騎士、進歩、勝利点などがあり、ゲームプレイに影響を与えます。
  4. 勝利条件:
    • 最初に指定されたポイント数(通常は10ポイント)に達したプレイヤーが勝利となります。

難しいかな?とルールを聞いて思いましたが、始めてみるとすぐに夢中になります。
終わった後は、この方法だったら勝てたかもしれない!などとずっとカタンのことを考えてしまいます。

親が手伝いながら遊べば、小学生の子供から楽しむことができますよ
チーム戦で戦えば、協力しながら遊ぶこともできます。

ハマる人続出

私も、妹家族から教えてもらって一緒に遊んでからめちゃくちゃハマっています。
頭脳ゲームが好きな方は、おすすめですよ。

大人はハマりすぎると、夜中までやってしまいますのでご注意を!

番外編:お気に入りの傘をみつけておく

お気に入りの傘を見つけておくと、雨の日が待ち遠しくなります👍お気に入りの傘は持っていますか?

傘は失くしてしまうものナンバーワンです。
いくつかは持っておきたいもの。
お気に入りの傘があると、雨の日でも出掛けたくなりワクワクしてきます😽

憂鬱な梅雨シーズン、お気に入りの傘みつけておくと楽しみができますよ🫶🏻

5年保証の折りたたみ傘【クニルプス】

まとめ

雨の日は湿気も多くて過ごしにくく感じますよね😿
そんな時にはお家でこのアイデアを試してみてください。
家族との時間を大切にし、素敵な思い出を作りましょう。

期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場
読んでくれてありがとう お礼画像

タイトルとURLをコピーしました