内緒にしたい!読谷付近で穴場グルメ5選。テイクアウト出来るお店もご紹介

沖縄読谷グルメのアイキャッチ画像

こんにちはふきです😊

ふき

2024年5月、那覇へ旅行しました!旅の醍醐味はやっぱりグルメです✨️

旅行の楽しみといえば、その土地ならではの食事ですよね。今回は、沖縄ならではの料理や絶景が楽しめるカフェ、知る人ぞ知るお店などを厳選しました。この記事では沖縄旅行で宿泊中に訪れた、おすすめのグルメスポットを紹介します。

  • 沖縄らしい料理を味わいたい
  • 絶景が見られるカフェを探している
  • 地元の人しか知らないお店に行きたい
  • 異国の雰囲気を感じたい
  • がっつり食べたい
  • テイクアウトも利用したい

旅行前にリサーチし、実際に訪れたお店の中から「本当に美味しかったお店」をランキング形式で紹介します。沖縄に家族が住む知人からのおすすめ情報も交えながら、お届けします!

【楽天トラベル】なら5と0のつく日は早期予約で最大20%オフ!

目次

読谷グルメについて

読谷のカフェの海の写真

読谷村(よみたんそん)とは?

読谷村は、沖縄本島の中央部に位置し、東シナ海に突き出た半島です。
人口が4万人余りで平成26年1月1日に人口が日本一多い村となりました!
読谷村は、那覇空港より車で国道58号線を北上して約60分ほどに位置します。

読谷村には、世界遺産の「座喜味城跡」や琉球芸能には必須の「三線」の始祖「赤犬子(アカインコ)」生誕の地でもあります。特産品に紅イモがあり、紅イモを使ったスイーツなども数々あります。その他にも伝統工芸品として「読谷山花織(ゆんたんざはなうい)」という織物や「読谷山焼(ゆんたんじゃやき)」という焼き物(やちむん)もあります。

https://www.yomitan-kankou.jp/beginner/

「ブーゲンビリア」が一年を通して色鮮やかな花を咲かせてくれます。自然豊かな読谷村は日本一の人口を誇る村です。

ふき

自分のお土産にひとめぼれしたやちむん食器!この記事もよろしければ御覧ください。

読谷にグルメはたくさんある!

今回宿泊したのは、読谷にある「ホテル日航アリビラ」です。読谷にはグルメが沢山あったので、レンタカーがあれば全く食事に困ることはありませんでした。

ふき

格安レンタカーの事前予約はお早めに!

楽天トラベル(レンタカー)

大木海産物レストラン(テイクアウト可)

お店の外観の写真 大木海産物レストラン

沖縄ならではの海産物を扱う「大木海産物レストラン」をレビューします

事前に調べてみると人気メニューはこちらでした。

  • 魚のバター焼き:アツアツのステーキ皿にのせられた人気メニュー
  • お刺身盛り合わせ:旬の魚介をたっぷり味わえる
  • もずく天ぷら:女将さんのイチオシメニュー

今回はもずくは売り切れておりました💦
テイクアウトのみの利用でしたが、とっても美味しかった内容をご紹介します。

大木海産物レストラン 食事内容

堂々の1位のこちらは、沖縄近海で獲れた新鮮な魚介類を使った料理が評判のお店です。

電話で注文することができ、メニューにあるものほぼテイクアウトできます。注文をして20分ほど取りに行きます。
受け取った食事からは、とてもニンニクのいい香り・・・食欲を刺激します
一品ずつご紹介します。

タマンのにんにくバター焼きの写真 

魚の種類がわからず食べたんですが、にんにくバターが効いていてすごく美味しくてあっという間に食べました。
ミックスベジタブルは美味しい出汁を吸って、すっごく美味しいです。

ふき

パンがあったらひたして食べたい


あまりの美味しさに電話して魚の種類を聞いてみました。タマンという名前でタイの仲間のようです。

こちらはお値段は時価です。その日に仕入れた魚を使って調理します。今回はタイの仲間ということもあってか、3,000円しました。お高めですが、食べる価値は十分あります

いかすみやきそばの写真


いかすみは沖縄でポピュラーのようです。イカと海苔ともやしが入っている平麺やきそばでとても美味しかったです。
ぺろりと食べてしまいました。

ゴーヤチャンプルの写真

また、ゴーヤチャンプルは本場の味!格別です。ゴーヤが苦手な人でもこれは美味しいと思うのでは?クセのあるゴーヤは苦みがなく、豚肉の出汁が効いてすごく美味しかったです。

タコの天ぷらの写真


タコの天ぷらも美味しかった。ただこれだけは、揚げたてを店内で食べたほうがいいとも思います。冷めてしまうと美味しさは半減してしまう気がしました。

定食のご飯

テイクアウトでも、定食を注文できます。汁物はないですが、ご飯やお惣菜がついてきました。

次は店内で、美味しいらしいというお刺身が食べたいです♪

大木海産物レストラン 詳細情報

項目詳細
店名大木海産物レストラン (おおきかいさんぶつれすとらん)
所在地沖縄県中頭郡読谷村大木427-2
ジャンル食堂、居酒屋
営業時間16:00〜22:00
定休日月曜日
予算2,000円〜2,999円
席数80席
駐車場有 (18台、共用)
特徴– 鮮魚店直営の老舗レストラン
– 新鮮な魚料理が人気
– 座敷席、掘りごたつあり
– 地元客も多い
支払方法現金のみ (カード不可、電子マネー不可)
予約可能
アクセス那覇空港から車で約1時間
歴史開業から35年以上
ふき

「ホテル日航アリビラ」からは、車で10分ほどです♪

浜屋そば

浜屋の写真スポット

沖縄といえば、沖縄そばですよね。名古屋から沖縄に着いてすぐ、知人に聞いたお店の浜屋そばへ行きました。浜屋そばは1981年創業の老舗の人気店です。

ふき

SNSでも度々取り上げられているよ

  • 沖縄そばが主力メニューで、テビチそば(豚足そば)が特に人気です。
  • じゅーしぃ(沖縄風炊き込みご飯)とのセットメニューもあります。

じゅーしーは売り切れていました💦

浜屋そば 食事内容

到着は1時頃、大行列でした!お店の駐車場は小さくあいてなかったので、10分歩く距離の海沿いに停めました。駐車場が少ないので、近くに駐めたい人は開店時間を狙うほうが良さそうです。。回転は早いようで比較的早く入れました。
熱いので、ハンディ扇風機があったら良かったと思いました。

食券を買ってから店員に渡し、席につくスタイルです。人気ナンバーワンの浜屋そばを注文しました。まかない飯は1時の時点で売り切れでした。

沢山の芸能人が訪れているようで、サインが壁にずらりとありました。この写真意外にも壁に沢山ありました。美味しいと有名のお店なんだろうな、と期待が膨らみます。

ふき

楽しみ・・・

浜屋そばとあおさとジューシー飯

すぐに運ばれてきました。

塩味で、あっさりしたラーメンのようなスープがとても美味しい!飲み干してしまいました。沖縄そばってこんなに美味しかったっけ?と思いましたお肉がほろほろ!トッピングでつけたあおさがとてもいい脇役でした。

1歳半の息子も沢山食べていました。子供用の椅子も用意されていて、お客さんも子連れが多かったです。私たちが帰る頃には並んでなかったので、2時ごろが良いかもしれません。

ふき

やさしくて美味しいそばが旅の始まりに最適でした!

浜屋そば 詳細情報

項目詳細
店名浜屋そば(はまやそば)
所在地沖縄県中頭郡北谷町字宮城2-99
ジャンル沖縄そば
営業時間10:00~17:30
定休日不定休
予算1,000円~1,999円
席数90席
駐車場あり(店横2台、第二駐車場7台)
特徴魚のだしと塩を使った独自のスープ、軟骨ソーキそばが人気
支払方法現金のみ(クレジットカード不可)
予約不可
アクセス航空隊前バス停から徒歩10分
歴史36年以上の歴史がある老舗店
ふき

じゅーしいを次はリベンジしたい!

シーサイドレストラン 嘉手納

シーサイドレストラン嘉手納 外観

2位は、知る人ぞ知るお店です。米軍基地に佇むアメリカ人経営のレストランです。一般人も入れる場所にあります。シーサイドなので、ロケーションが抜群!晴れていたらテラス席が最高です

おすすめメニューはやっぱりおおきなTボーンステーキ

ふき

ステーキを食べながら海を眺めるロケーションは、特別な旅行の食事にぴったりです✨️

シーサイド 嘉手納 食事内容

まず、雰囲気に圧倒されます。まるで外国にいるかのような店内です✨️お客さんは私たち意外みんなアメリカ人でした。

Tボーンステーキ(450グラム)フィレステーキ注文しました。セットでサイドメニューが選べますが、私はシーフードスープとグラタンにしました。夫はご飯と、サラダにしていました。パンは元々ついています。

お肉はアメリカンサイズ!肉肉しくジューシー。そしてスープは濃厚!もりもり食べれました。

シーサイドレストラン シーフードスープとサラダとTボーンステーキ

食後のデザートは、チーズケーキとシークワーサーのパイを注文。運ばれてきた見た目に、

ふき

え!?チーズケーキ?間違えてませんか?

と言ってしまったんですが、合っていました。


なんと、パイに包まれ揚げられたチーズケーキと、シークワーサーのパイは、タルトでした。調べてみるとどうやら、英語ではタルトのことをパイとも言うみたいですね。最初にどのようなものか確認したほうがいいかもしれません。

シーサイドレストラン チーズケーキの中身

おいしい!
でっかい!

これはシェアして食べるほうが良いと思います♪

ふき

支払いはドルで、チップも要りますよ〜!

わからなかったら、日本人の店員さんが教えてくれます。私が入った時は日本人の店員さんばかりで不自由しませんでした。

お子様メニューもあり、子供用の椅子もありました。1歳半の子供も、とても楽しそうに食事していましたよ。

シーサイドレストランから見える 夕日

食事が終わって雨が止み、運良く夕日が見られました!すごくきれい〜。晴れた日にランチで来るのも、夕日を見るのもどちらも最高のロケーションです

シーサイド 嘉手納 詳細情報

項目詳細
店名シーサイド(Seaside)
所在地沖縄県中頭郡嘉手納町字野国 嘉手納マリーナ
ジャンルアメリカ料理
問い合わせ036-868-2213
営業時間火・水・木11:00 – 21:00金11:00 – 22:00土09:00 – 22:00日09:00 – 21:00
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
定休日月曜日
予算夜:5,000円〜5,999円、昼:2,000円〜2,999円
席数情報なし
駐車場あり
特徴・海の目の前に位置し、絶景を楽しめるレストラン
・オープンテラス
・車椅子対応
支払方法クレジットカード可(VISA、Master、AMEX、Diners)、電子マネー不可、QRコード決済不可
予約予約不可
アクセス嘉手納マリーナ内
歴史2019年4月2日オープン
ふき夫

最高のロケーションで異国の雰囲気に触れたい方におすすめです

星野リゾート バンタカフェ

次にご紹介するのは、星野リゾートホテル内にある日本最大級の海カフェ バンタカフェです。このカフェは、異なる4つのエリアでカフェを楽しむことができます。

  1. 大屋根デッキ: パノラマの絶景が広がり、船上のデッキにいるような浮遊感を味わえます
  2. 海辺のテラス: 海との距離が近く、開放感があります。
  3. 岩場のテラス: 大きな岩と植物に囲まれた秘密基地のような空間で、プライベート感があります
  4. ごろごろラウンジ: 壁一面の窓から海が眺められ、ソファでくつろぎながら景色を楽しめます

開放的でアート感あふれるおしゃれな空間、そこからは広大で美しい海が目の前に一面に広がります。カフェの隣にはレストランもあり、宿泊してない方も利用できます
※カフェを注文しない方は、1時間1,000円の駐車場代がかかります。

星野リゾートバンタカフェ 店内

中に入ると素晴らしい見晴らし!

バンタカフェ カフェのみ利用

星野リゾートバンタカフェ 店内
大屋根デッキ

ここは日差しがとどかないので涼しいです。天井は波の音が反射するようになっているのか、ザバーンとスピーカーのように聞こえてきます。すごく癒やされる音です。

見晴らしのいいテーブル席
大屋根デッキ
星野リゾートバンタカフェ 畳の場所
海辺のテラス

階段を降りていくと、畳の場所がたくさんあります。畳なので、子供も安心です。

左の階段から、海へ繋がっています。降りて少し探検したら、ヤドカリが沢山居ました。好きな場所を選んで、くつろげます寝転んでいるお客さんもいました。

ふき

ぼーっと海を眺めていたくなる

星野リゾートバンタカフェ 見晴らし
海辺のテラス

私達はお腹いっぱいだったので、お茶だけ注文しました。映えるメニューがたくさんありましたよ〜。

バンタカフェ クーラーがついている部屋もあります
ゴロゴロエリア
バンタカフェ クーラーがついている部屋の見晴らしもすごくいいです

ゴロゴロエリアが空調が完備されていたので、ここで涼みました。ソファでゆっくりできます。

絶景を眺めたいならぜひここへ!私達は隣のホテルへ泊まっていたので帰り際にちょこっと寄ったのですが、想像以上の絶景に感動しました。食事は食べていないのでレビューできませんが、疲れたら少し休憩におすすめのカフェです。

星野リゾートバンタカフェ クーラーの効いた席
ふき夫

次は岩場のテラスに行ってみたい!

星野リゾート バンタカフェ 詳細情報

項目内容
店名星野リゾート バンタカフェ
所在地〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間560
ジャンルカフェ、スイーツ、ジェラート
営業時間朝食 7:00~9:30(L.O.)
カフェ 9:30~日没後1時間(L.O.日没)
定休日情報なし
予算1,000円〜1,999円
席数約200席(屋外160席、屋内40席)
駐車場77台(1時間無料、その後300円/時間)
特徴・絶景オーシャンビュー
・国内最大級の海カフェ
・4つの個性的なエリア
支払方法クレジットカード、電子マネー対応
予約予約不可(200席のカフェスペースは予約を受け付けていない)
アクセス那覇空港から車で約60分、沖縄美ら海水族館から車で約90分
歴史2020年7月1日オープン

ブエノチキン 普天間店(テイクアウト・自販機購入可)

アリビラホテルから見たチキンと夜景

最後は、ブエノチキンをご紹介します。
ブエノチキンの特徴はにんにくたっぷりなのに、女性でも半分をぺろっと食べられるさっぱりとした味付けです。

  • 沖縄北部産の「やんばる若鶏」を使用
  • にんにく、酢、ハーブなどを使った秘伝のタレ
  • ふんわりジューシーで柔らかい食感
ブエノチキン チキンの丸焼き


沖縄に来たらこれでしょ!というくらいポピュラーなもののようです。

ふき

テラスで食事したので、その時の写真とともに紹介します!

ブエノチキン 食事内容

ブエノチキン 中身
ブエノチキン チキンを途中までたべたところ

とにかく、とっても大きい!
夫婦ふたりで食べましたが、お米があればお腹いっぱいのボリュームです。若干疲れていた胃に鶏料理が優しく感じました。価格は2,000円ほどでした♪

こちらのブエノチキン、日本に帰るターミナルの36番ゲートで販売している自販機も発見しました。お土産にもおすすめです★

ブエノチキン 普天間店 詳細情報

項目内容
店名ブエノチキン普天間店
所在地沖縄県宜野湾市普天間2-1-5
ジャンル鶏料理、沖縄料理
営業時間11:00〜18:00
定休日不定休
予算ランチ:1,000円〜1,999円、ディナー:2,000円〜2,999円
席数約50席
駐車場あり(10台程度)
特徴沖縄風ローストチキンが名物。テイクアウトも人気。
支払方法現金、クレジットカード、電子マネー
予約可能(電話予約推奨)
アクセス普天間宮前駅から徒歩約5分
歴史1963年創業。米軍基地の影響を受けた沖縄独自のチキン料理を提供。
ふき

テラスで沖縄の空気を感じながら食べる食事は最高です♪

読谷グルメは魅力がいっぱい!

海辺で沖縄料理のディナーをしている写真

いかがでしたででしょうか。

旅行と言えば、美味しい料理!
そして沖縄の綺麗な海も楽しみたい


そんなラインナップにしました。今回は沖縄に家族がいる行きつけの美容師さんに教えてもらったお店に行きました。
結果、大満足でした!

ふき

楽しかったなぁ

他にも行ってみたい場所はありましたが、ホテルの朝食で食べ過ぎてしまいお昼ご飯をほとんど摂りませんでした。
網羅できなかったけど、ホテルの朝食もとってもよかったのでいい旅になりました。沖縄へ行くならぜひ訪れてみてください。期待を裏切りませんよ♪

【楽天トラベル】なら5と0のつく日は早期予約で最大20%オフ!

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次